コンタクトレンズが初めての方へ
ハードコンタクトとソフトコンタクト
コンタクトレンズは、ハードコンタクトとソフトコンタクトレンズが有ります。
コンタクトレンズは高度医療管理機器になります、コンタクトレンズの種類、素材、レンズの管理方法などコンタクト
レンズ使用するにあたり知っておきたい事がたくさんあります。
ハードコンタクトレンズ
瞳より小さく硬いコンタクトレンズです、視力矯正力に優れて、耐久性があり、乱視矯正が可能です。
ただし、慣れるまで異物感があり、ずれたり、外れたりしやすいです。
最近はガス透過性レンズが多く採用されています。
ガス透過性レンズは、素材が剛性のためにシャープな光学特性があり、酸素透過性であるために従来
の硬質よりも装用感が良いです。
レンズの寿命が長く2年~3年は、使用前、使用後のケアをしっかり行えば持ちます。
ソフトコンタクトレンズ
瞳より大きいやわらかいコンタクトレンズです。装用感が良く、初めての人でも慣れやすく、運動してもレン
ズがハードコンタクトレンズの様にづれる心配がありません。
ただ、汚れやすく、毎日のケアーが必要です。
素材にシリコーンハイドロゲルが使われていのが現在は一般的です。
多くに酸素を角膜に達せられる事を可能にしているので装用感がとても良く多くのソフトコンタクトレンズに用
いられています。
装用感が良いために眼に異常に気付きにくく障害を起こすことがあります。
最近は、素材の進化、技術の向上により、ソフトコンタクトレンズでも乱視矯正のレンズもあります。
1日使い捨てコンタクトレンズ、毎日新しいレンズと交 換するので、眼にとっては清潔で、ケアーの必要があり ません。気軽にコンタクトを使うことが出来ます。
2週間交換使い捨てレンズは、ケアーが必要になります が、毎日交換するレンズよりも割安になります。
メーカーによりますが1ケ月交換使い捨てレンズもあります。
