カラーコンタクトレンズ(サークルレンズ)選ぶポイント
最近は、通販サイトやディスカウントショップなどでも簡単に購入出来てしまうカラコン(カラーコンタクトレンズ)ですが、通常の使い捨てコンタクトレンズと同じ様にDIAサイズ、含水率などの機能もあり、それらの事を踏まえて自分に合ったコンタクトレンズを選ばないといけません。
ファッションアイテムの一つ、おしゃれに欠かせないものですが、粗悪なカラコンをめぐる目のトラブルが多発したため平成21年11月より、高度管理医療器具の扱いとなっています。
従って、パッケージなどに高度医療機器承認番号が記載されている製品を購入することがまず、選ぶポイントの必要条件です。最初に確認しましょう。
安全に使うために
BC(ベースカーブ)
コンタクトレンズは各社メーカー毎に眼球の弧(カーブ)があります。自分に合ったベースカーブを眼科で調べてもらうようにしましょう。合わないものを使うと眼のトラブルを起こす危険性があります、注意してください。一般的には8.6㎜~8.8㎜のものが主流です、この大きさが小さくなるほどカーブがきつくなります。
含水率
レンズにどれだけの水分が含まれているか(蓄えられているか)を表したものです、50%以上含まれているものは装着しやすく乾きにくいですが、長時間装着するにはむきません。コンタクトレンズの含水率が高いものはレンズが厚いので酸素透過率が低くなります。50%以下のものは乾きやすいので継続的に使用すると眼が酸素不足状態になるので連続的に使用するのは避けた方が良いです。含水率が高いコンタクトレンズは汚れやすいと言われています。
素材について
素材は一般的に装着した後、はずして放置しておくと乾いて硬くなってしまう素材とシリコーンハイドロゲルと言う外して放置しておいても乾いてしまわない物があります。含水率から見るとシリコーンハイドロゲル素材は低い方が良いと言われています。シリコーンハイドロゲル素材は酸素透過率が良く、水よりも酸素を通すので、含水率が高くなくても良くなりました。ただ、シリコーンハイドロゲル素材の製品は価格がちょっと高いです。
自分に合う色や大きさを選ぶ
なりたい印象やシーンで
派手にならず自然に、職場等で使う場合はブラウン系が人気が高い。
レンズの大きさ(DIA)と着色されている部分(着色直径)の大きさ確認
DIAは14㎜~14.5㎜、装着感を出したくない場合14㎜、自然に見せたい場合は14.2㎜、見せたい場合には14.5㎜を選びます。着色直径は、自然な感じは13.1㎜以下、可愛さを見せるには13.5㎜、瞳を大きく見せるならば13.6㎜以上
白目1:黒目2:白目1 がバランスが良いとされています。
装着して確認
当店お奨めカラー(サークル)コンタクトレンズ
- ネオサイト ワンデーリング
- アキュビュー デファインモイスト
- アイコフレ
- フレッシュルックデイリーズ
- エバーカラー ワンデーナチュラル